SSブログ
レポート ブログトップ
前の10件 | -

「商店街であそぼ!2015編」開催しました!:伊藤十楽成 [レポート]

まいど! とらしげです!

2015年最初の演劇であそぼ!『商店街であそぼ!』編を、またまた開催いたしましたよ~☆


まずはウォーミングアップとしまして、軽く準備運動。そしてゲームなどをして体と頭をほぐします~。

1.png

2.JPG

3.png


そして、この後の時間に備えて、更に体を動かしていきます!

簡単なダンスの振付をみんなで覚えて踊りました。周りの人たちや音楽と共演する練習にもなるので一石二鳥ですね~。

4.png

5.JPG


さあ、カラダもココロもあったまったところで、皆さんはしばし商店街をお楽しみに出掛けてもらいまして。

その間に、名(迷?)監督と迷(名?)ADの登場で~す☆☆

6.png


ここからは、過去2回の「商店街であそぼ!」でもお楽しみ頂いた“商店街のCMづくり”の時間。

3つのグループに分かれ、キラキラ橘商店街に実在するお店の短編CMづくりにチャレンジして頂きます。ストーリー仕立て、ひたすらダンス、ひたすら歌う、それらの複合技等々…手段は演者となる皆さんにお任せ!

7.png

ADがローアングルから練習風景を激写している模様。
監督は、その様子を激写いたしました。


各グループごとに使用曲選び、そして構成などを相談しながら、練習も行います。

限られた時間の中でひとつのCMを作り上げる。これもひとつのチャレンジなのです。


10.png

今回は監督・ADだけでなく、新たに音響スタッフもできました。
タイミングよい曲出しの為に、曲構成を必死にメモしております。


さあ、いよいよ準備も終わり、撮影のじかんDAAA!!!!!

14.JPG


それでは、CMの様子の一部をどうぞ!

「こんこん」
学ランからチャイナ服、さらには熱闘甲○園!がくんずほぐれつ入り乱れる摩訶不思議な世界!!

8.png

9.png


「鳥よし」
奇跡のチキンが王国の危機を救う! 感動(?)巨編!!

12.png

11.png


「オーデリス・ドゥ・ケンジ」
世の中金や! いや、愛だわ! 全然違う、宇宙だ!!!!

13.png

15.png


・・・・・・また、つまらないものを斬



・・・もとい、素晴らしいもの(CM)を創ってしまった―――


皆さんの商店街愛がよく分かりましたし、楽しんで取り組んで頂けたようで何よりでした!
参加された皆さん、ありがとうございました~!!

今回参加できなかった方も、またの機会に是非ともご一緒に楽しみましょうね♪



    ☆☆☆☆☆みんな大好き、商店街☆☆☆☆☆




文責:伊藤十楽成

演劇であそぼ!「商店街であそぼ!編・2014」開催いたしました☆ [レポート]

まいど! 伊藤十楽成です!


9月6日(土)に開催しました演劇であそぼ!の様子を、わたくしがレポートいたします☆


今回は、昨年にもやりました「商店街であそぼ!」を、さらにパワーアップ!

キラキラ橘商店街と演劇であそぼ!のコラボレーションをお楽しみ頂きました。


昨年はまだシアターキューブリックメンバーでなかった河野結。

6.png
7.png

今日は準備運動として、懐かしのラジオ体操を先導してくれました。
なんと2番つき!(笑)

どんなだったっけ~?と思い出しながら、みなさんハツラツとラジオに合わせてオイッチニ~!と動いて頂きました。


その後は、千田剛士によるゲームの時間。

ヤドカリゲームやフルーツバスケットで体を存分に動かしました。

8.png


その後は、3つのグループに分かれて、商店街を散策☆

9.png
10.png
11.png

たべあるきやお店めぐりで、日中の商店街を楽しんで頂きました。


会場に戻ってきたら、実際に見てきたお店のCMづくりタイム☆

12.png

あらかじめ指定された曲の中からお好きなものをグループで選んで頂き、お互いにアイデアを出し合って、1分程度のコマーシャルをつくっていきます!


どこから現れたのか、監督と助手も気合が入ります!(笑)

1.png


練習ののち、いよいよCM撮影!
よぉぉ~い、アクションっっ!!!

13.png


15.png
16.png
17.png

皆さんが考えて頂いた動きや芝居が、曲に合わせてすごく面白い作品に仕上がっていきます。
動画でお見せしたいところです~!!!

撮ったCMは、最後に上映会を行い、自分の出演CMに皆さん大爆笑!
最後に「笑う」演出があり、「しめ方としてみんなで笑うはアリだねっ!!」というひとつの結論が生み出されました。

そして、記念撮影~!

4.png

からの、みんなで大爆笑~☆

2.png

いい締めくくりになりました! 皆さん、分かってらっしゃる。(笑)
たくさんのご参加、ありがとうございました~~☆☆☆


<おまけ>

夜はキラキラ橘商店街毎年恒例の夜市がありました。

19.png

シアターキューブリックサテライトショップでも、くじ引きとヨーヨー釣りの露店を臨時オープン。

3.jpg


夏の終わりに、最高の夏気分を味わい、楽しい夜となりました~!

☆☆☆☆☆WE LOVE SUMIDA☆☆☆☆☆



(撮影:山村巌、河野結、伊藤十楽成)

「演劇であそぼ!~疾風のごとくあそぼ!編~」レポート [レポート]

来月上演予定の『島津の疾風』にちなみ、今回の演劇であそぼ!は、「~疾風のごとくあそぼ!編~」を開催致しました~!

DCIM2017.JPG




DCIM2047.JPG

まずは大沼優記より、本日の進行について説明~。


DCIM2048.JPG

カメラを見ないでちゃんと説明しなしゃい!(by市場)



まずは準備運動と簡単なシアターゲームで体と頭をほぐしていきます。

DCIM2059.JPG

DCIM2067.JPG

DCIM2091.JPG

DCIM2073.JPG



そして本日のメインイベント・・・ならぬ、メインステージ!

DCIM2105.JPG

片山耀将振付のダンスをみんなで練習して踊ります!

DCIM2121.JPG


どんなダンスかは、大沼の写真からご想像ください!(笑)

DCIM2167.JPGDCIM2171.JPGDCIM2176.JPG


・・・で、ただ踊るだけではなく、そこに演劇要素も加えまして
『桃太郎』の群唱を冒頭、ラストに加えてみました!


DCIM2233.JPG

これはもしや・・・キジ?


DCIM2263.JPG

短時間での振付ながら、皆さんよくチャレンジしてくださいました。


DCIM2264.JPG

「なんかいろいろあって、幸せに暮らしました!!!」ばば~~~ん!!!!!
現代風モモタロウ、ここに完成です~☆☆☆


DCIM2276.JPG

ご参加の皆さん、ありがとうございました~!!

次回開催をお楽しみに☆☆☆

7/10 富士市立高校ビジネス探求科 演劇WS!レポート [レポート]

DSC024234.jpg

千田です!

先日、日本一の山、富士山が世界遺産に認定されました!
その翌日7/10(水)
富士山を眼前に、活き活きと勉学に勤しむ
富士市立高校のビジネス探究科の1〜3年生のみんなと先生たちに
シアターキューブリック流の演劇を伝えて参りました!!

「俳優から学ぶ自己表現術」

と題しまして、さぁコミュニケーションと表現の達人である
俳優を生業とする我々が、これから社会へと躍り出ようとする少年少女たちに
その秘伝を伝授いたしましょう〜!
なんて意味あいの重々しいタイトルですが
そこは、シアターキューブリック流!
下町商店街などで鍛えたフェイス・トゥ・フェイスの人間同士のやりとり
舞台表現を続けてきて身についたいった沢山のコツ
それを伝える会と相成るのですが
それは、なんてことはない

「子供に返る」

という事でした。

DSC024202.jpg

まず最初にしたこと。
「挨拶」
次にしたこと
「体を使い、声をだし、これからのことも今までのことも横に置、今、起こることに集中する」
次にしたこと
「ニックネームをつける」
簡単でしょ?

今日のルールは、
”上級生も下級生も先生も初めての人もみんな同級生”
その為に、全員をニックネームで呼ぶことをルールとしました。

大人になるにつれ、
人はたくさんのしがらみや、立場が生まれていきます。
そして社会知識や善悪感でがんじがらめになっていきます。

しかし、子供の頃はまだそれもあまり無く
水たまり一つで一日みんなで遊べてしまうほど、「自己表現」「コミュニケーション」「プロジェクトの達成」という面ではとにかく自由でした。

その子供の自由さ、人とのやりとりのスムースさ、楽しいことを楽しいと言える正しさ
それを少しでも思い起こし、子供心を持ち続けて成長していきましょう!
というのが今回の演劇WSのテーマです。

2時間で伝えられることなどほんの少しですが、爪痕のひとつにでもなれば!

今回用いた手法は、千田がインプロモーティブさんから教えて頂いている
即興劇の手法「インプロ」の考え方・やり方にシアターキューブリックのエッセンスを加えたものです。

・考えに間違えはない
・間違えた人はヒーローです
・正しいより楽しいを選びましょう

という3つの言葉を最初に贈りました。

人はついつい「このアイディアはつまらないのではないだろうか…」「受け入れてもらえないじゃないだろうか…」と自分で自分に蓋をしてしまいがち、
ですが、そのアイディアは他の人にとっては斬新で素晴らしいアイディアであることは多くあることですからそれはもったいないこと。自信をもって自分の考えていることを表へ出していいのです。
そして間違えてはいけない!と思う気持ちは大事ですが、ミスやピンチにこそ新しいチャンスの泉が湧き出るもの。間違えた人がいたら「ありがとう!チャンスをくれて」と思い、伝えましょう。そこで生まれることにプラスを頂きましょう。特に今日はWSという日。どんどん間違えて、たくさんのチャンスを見つけて欲しいです。
だからこそ、「正しい」というものはみんなそれぞれの中にある。ならば、楽しい方を選び、みんなで楽しいを共有しましょう!

この日にやった事は、ほんの一例です。
参考までにレポートをご覧くださいませ。

・・・・・・・・

自分を開放するといいますが
本来、誰しも出来たことです。
体を動かし→声を出し→心を開く
この順番で元にもどっていきましょう〜

★ゆる体操
P710049325.jpg
声を出しながら、簡単な体操。
案外、腕を上にあげるなんてやっていないもの。最大限上まで上げて、一気に脱力しましょう〜
脱力してみるなんて事も、普段あまりやらないですよね。

会場全体も「何をやらされるんだ…」という空気がまんまんながら
ちょっとずつ体を動かし、声を出していく。


★ミーティンググリーティング
DSC024251.jpg
ゲーム形式の自己紹介です。
まず出会いに「行って」、「握手」をして、相手と「目」をあわせます。
そして自分の名前を言います。相手も自分の名前を言います。
次に相手の名前を呼んであげます。最後に一言言って別れます。
これを
一分間の間に何人と行えるか?というゲームです。
スキンシップと表現といういきなりのハードル!照れつつも、1分しかないというリミットにドキドキ。

DSC024275.jpg
普段生活していて、こんな短時間に、こんなに複数の人間と見つめ合い、触れ合い、自分の名前を伝え合うという事はないと思うし、出来ないと思います。
しかしゲームにすることでいつも以上に出来てしまいました。
こうした恥ずかしさを共有したことで、仲間力が上がる可能性もありますね。


DSC024529.jpg

ここからシアターキューブリックのメンバーを中心に全体を5つにわけました。
5つの輪が体育館にひろがり、オリンピックのようです。


★拍手まわし
DSC024327.jpg

輪になって、隣の人に手拍子を回していきます。
慣れてきたら
テンポアップ→数増やす→同時に拍手など


★ポーズまわし
P710055228.jpg

拍手の代わりにポーズをまわしていく。ポーズに加えてゴトゴト!など音を加えていく。

この2つに共通しているのは
直前の人を真似ること。姿形声もさることながら思いやエネルギーや魂までいけるとなおよし。
そのためにも「目」と「目」をあわせ、相手をよく観察し、呼吸をあわせる事を意識させます。
なるべく余裕をあたえず、3倍くらい大きくしていくことをイメージできるようにすると
おのずと切羽詰まり、自力でなさねばならなくなってくる。

DSC0247313.jpg

DSC0245410.jpg

ここから各チームを各メンバーの方法で取り仕切ることに。
どうやら、チームごとの色がくっきり出た模様。
これもまた出会い。
初めての体験を必死にやる方も、40人程の人間に必死に声をかけるのも、お互い大変な様子(*^_^*)
一触即発のいい時間です。


★アプローズ
DSC0246111.jpg

「みんなは世界中の誰もがキャー!キャー!言ってしまうくらいの大スターであり、ヒーローです!」
というルール。
ポーズをとり、名前を言います。
写真だと「沼です!」と。
そうしたら、他の全員は、「沼〜〜!!!」などと名前を呼び、大喝采を浴びせる。

DSC0246612.jpg

DSC0248114.jpg

これがなかなか恥ずかしいやら照れくさいやら難関のようです。

少しゆるめに「3人」ずつ行ったり、同じポーズを事前に決めて合わせてみたり
思い切りやすく、ジャンプすることをデフォルトにしたり、仕切る方もいろいろ。
まともに正面みられなかったり、どうしても内向きになってしまったり、はたまたやり過ぎてしまったり、
思春期のみんなには恐怖の体験のようです。
しかし、まわりのみんなはそれでも大きな拍手、黄色い声援をくれます。
これらが合わさることで、なんだかんだで嬉しい顔をのぞかせたりしてくれました。

人前でちょっとでも「さらけだす」という事はむずかしい事ですよね。
子供の頃だってそれは同じ。だけどそのストッパーは今よりも緩かったはずです。
大人になったらそのコツのようなものを覚えていたりして。
いつの間にか知り、変化していくその途中での体験。
そのどちらも、自分だけでは成り立っていないはずです。回りの人との関わりによって
自分なりの心の開き方を覚えていきます。


★ナイフとフォーク
2人組からスタートします。
「ナイフとフォーク!」と言われたら、言葉をつかわずに10秒の間にその形を2人でつくります。
お題はどんどん変わります。慣れてきたら今度は4人組→8人組→16人組…とどんどん合流していきます。それでも言葉を交わすこと無く、たった10秒で、形をつくっていきます。

例題「ウミガメ」
DSC0248415.jpg

「ナイフとフォーク」
DSC0249416.jpg

「富士山の富」
DSC0250118.jpg

チームで動くときにはリーダーが必要になります。
先導する「Leader」
読解していく「Reader」
そのどちらも不可欠で、そして場では秒単位で「L」と「R」が入れ替わり立ち代り、
ひとつのプロジェクトを完成させていきます。
ナイフとフォークは遊びの中で、それがとってもわかりやすいゲームです。
言葉も時間も制限され、自力で生み出すしかありません。


★4コマストーリー
最後は、演劇らしく、ストーリーづくりに挑戦しました。
だけど言葉は使いません。
今までやってきた事を総動員して、4つのシーンをつくります。

タイトルは「桃太郎」

一つの輪を、さらに起・承・転・結の4つにわけて
それぞれに桃太郎のそれぞれの場面を形作ってもらい、通して見てみます。
僕らもあまりアドバイスは与えません。
どんな場面で、どんな桃太郎になるかはみんな次第!

DSC0249817.jpg

DSC0251620.jpg

ストーリーともなると、自分のことだけ考えてるわけにもいきません。
他のシーンとの関係を考える必要が出てきます。


★ディスカッション
DSC0252922.jpg

最後にみんなで今日の2時間を振り返りました。
ずうーーーっと照れくさそうにしていた子も、めんどくさそうにしていた子も
ハッスルしちゃって恥ずかしそうだった子も、僕らを見つめながら話をしっかり聞いてくれていました。
「楽しかったです」
この一言がどんなに嬉しかった事か。
他にも当然、大変だった話がいくつも聞けましたが、
2時間前とは違った表情をしているみんな。
また時が経てば忘れてしまうことなのかもしれないが、
ある時ふっと思い出して欲しいなぁ。
ちょっとでも爪痕、残せたかな?

・・・・・

P710058931.jpg

今回のWSは「できない」ことを知る日でした。
ここは想定して行ったのですが、やはり思春期まっただ中!
かなり手強い「できない」を得た模様!
ここからのスタートがとても重要。
何もできなかったと思っても、胸の奥ではドキドキがいっぱいあって
頭の中では選択肢がグルグル回っていました。
これからも沢山の「できない」に出会うでしょう。
その時に、最初の贈った3つの言葉を思い出して欲しいなぁとおもいます。
それと、
「できなく」てもひとりではないという事。

P710059133.jpg

DSC024223.jpg

またお会いしましょう!!


・・・・・

メンバー紹介!

DSC024368.jpg
奥山静香


P710054527.jpg
千田剛士


DSC0250319.jpg
片山耀将


P710059032.jpg
谷口礼子


DSC0251921.jpg
大沼優記


P710071534.jpg
富士市立高校のみんな


2013.7.10

9/8 「演劇であそぼ!~下町男子のリズムであそぼ!編~レポート:大沼優記  [レポート]

大沼です!

昨日は、久しぶりの「演劇であそぼ!」の開催でした~!!

僕は入団して1年3ヶ月が経ちましたが、なんと「あそぼ!」初参加でして!

ドキドキドキドキ。

そして。

今回の「あそぼ!」のメニューは、開催するまで片山さんしか知らないですって…!?

ドキドキドキドキドキドキドキドキ。

お客さんと同じ心持ちで遊んで参りました~!

今回のテーマは、「下町男子のリズムであそぼ!編」。

身近にはいろんなリズムがありますね~。

電車のガタゴト、心臓のバクバク、などなど。

松本くんが、日常にあるリズムの例で「風の音」と言ってましたが、それは華麗にスルーされていました(笑)

まずは、お客さんと劇団員合わせて、約35人の大所帯で円を作り、手拍子でリズムをとりながら皆さんの名前を呼び合っていきます。

みんなでリズムをとるのって楽しい!

片山先生曰く、「一本締めのリズムをみんなで合わせられるのは、日本特有のらもの」らしいのです。

さすが、ジャマイカ人やらアルゼンチン人やらと言われることのある片山さん。
外国の方々の情報に精通しております(笑)

その次は、劇団員とお客さんが混合で3,4名のグループを作り、手拍子や足音で好きなリズムを刻み、重奏にしていきます。

手と足だけで紡ぎ出される単純な音のはずなのに、思い思いのリズムによって、チーム毎で全く異なる音に聴こえてくるから不思議~!

イントロのように聴こえたり、はたまた終わりを感じさせるような音になったり、R&Bのようなニュアンスになったり。

単純な音だからこそ広がる、無限の可能性に参加者一同大いに盛り上がりました!

そしてそして!

今回のメインイベント、「身近な道具でリズムを刻もう!」

これがね~!すごく楽しかったんです~!

写真 1.JPG

お皿を叩いたりなど、普段は「行儀が悪いからやめなさい!」と叱られてしまいそうなことも、この時ばかりは無礼講です!

写真 2.JPG

みんなで思い思いに音を鳴らして、帰ってきたキューピッドガールズの「Sky Girls」を大合奏!

みんなニコニコ、楽しそう☆

みんなで合奏するのって、とてもとても楽しい!

「こんなに楽しいなんて!」と、感動で鼻の奥がツーンとなりました(笑)

写真 3.JPG

というわけで、僕自身も初体験だった「演劇であそぼ!」。
これは、かなり楽しいイベントですね~!
次回の開催時も、皆様のご参加を心よりお待ちしてま~す!

2012-09-09T11 35 45-9ca3c.png

『演劇であそぼ!with帰ってきたキューピッドガールズ』レポート☆ [レポート]

こんばんは!市場法子です。
今回レポートしますのは、先週14日に行われました『演劇であそぼ!with帰ってきたキューピッドガールズ』について!!
新年一発目&劇団員が久々に集まっての2012年スタートイベントでした。

今回のテーマは「アイドルであそぼ!」
RIMG0490.JPG

ガールズとあそぼ!
ではありません。
今回の凄いところは、“参加者皆さんにアイドルになってもらう”というところ!
この日16時に設定されたデビューイベントまでに、アイドルとして花開くべく、レッスンという名の様々な“あそび”にチャレンジしていただきました。

受付で真っ白な名札を配り、今日一日呼ばれたいアイドルネームをつけるところから、今回のイベントはスタート!


まずは全員の空気作りから。
緊張をほぐすため、ひとつのチームという意識を共有するため、「バレーボール」を使ってコミュニケーション。
RIMG0564.JPG

ボールは会話と同じで、強く飛ばしすぎても弱すぎても相手に届きません。
相手が取りやすいボールをパスしてあげることで、または、まわりがフォローしてあげることで、ラリーは続き、楽しい時間となります。
フォローするためにも、ボールがどこにあるか、どんな状態か、集中している必要があるのです。
すなわち、相手への集中!


めきめきチームワークが芽生えてきたところで、激しいアイドルポーズに備え、怪我をせぬよう簡単な「ストレッチ」。
RIMG0572.JPG
こちらは、鼻息荒く教えるはずが逆に指導を受けるアイス市場の様子。
終始和やかに時間は過ぎ

いよいよ本題へと入って行きます。
ここでも、輪を忘れません。
自分の隣の人と目を合わせ、呼吸を合わせ同時に手拍子!それをどんどん隣の人にパスしていく「手拍子パス」から始まり、
前の人のポーズを真似して大きくパスしたり、自分のアイドルネームにポーズを付けて、みんなに回す「ポーズ回し」、
RIMG0598.JPG

ちょっとレベルアップして、「8カウントポーズ回し」も行いました。
RIMG0619.JPG

難しいかなと心配しましたが、皆さんノリノリで、たくさん素敵なポーズが生まれました♪
RIMG0626.JPG

リズムにノる、人前で声を出す、体を大きく動かすことに慣れたら、
いよいよアイドルチーム結成です!

今回、デビューに向け我々が用意したのは
「光GENJI」「一世風靡セピア」「AKB48」の3曲!!
どの世代の方が来ても問題なし!!な神曲たちをチョイスしました(笑)

好きな曲にそれぞれ別れ、3チーム結成!デビューイベントに向け、振り付けがスタート!!

RIMG0647.JPG

RIMG0651.JPG

RIMG0667.JPG


16時になり、ついにデビューイベント!!発表のときを迎えました。

松本誠作の斬新なステージライトが一層の華々しさを彩ります(笑)


カエルがセンター!!ガールズグループ「KER11(略してケロイレ)」はもちろん、「♪会いたかった」でデビュー☆
RIMG0698.JPG

トリを飾った「蛍GENJI」は「♪パラダイス銀河」で見事なエアーローラースケートを披露!
観客の黄色い声援も最高潮に!!
RIMG0714.JPG
動きが激しすぎて、こんなです(笑)

ファーストを飾った「歴史ケン玉ン」の「♪前略、道の上より」は、
途中、けん玉パフォーマンスを取り入れた、今までにない斬新なアイドルでしたが、あまりの勇ましさにシャッターも切れぬほど・・・「漢(おとこ)」をそこに見ました(笑)


ステージを終えると、興奮冷めやらぬまま、今度はTVの前に集合。
今行ったパフォーマンスを、画面を通して見てみました。
RIMG0724.JPG
画面から聞こえてくる音楽に合わせ、手拍子や声援が飛ぶほど、終わる頃にはみんなでひとつのアイドルというチームになっていました。

ご参加いただいたアイドルの皆様☆デビュー、おめでとうございました!

9月3日『音であそぼ~商店街ver.~』レポートです☆ [レポート]

みなさんこんにちは、谷口礼子です。
今日は私が、9月3日に行われた『演劇であそぼ』のレポートをしたいと思います!
どうぞよろしくお願いします。

さて、9月3日は大きなノロノロ台風が日本に近づいていた日。
被害にあった方には、心からお見舞い申し上げます。

開催が危ぶまれた『演劇であそぼ』ですが、この日の朝の天気、曇り。
風はびゅんびゅん吹いていましたが、朝9時に開催決定の連絡が流れ、私は気合い満々でした。

久しぶりの『あそぼ』だったので、ずいぶん前からとっても楽しみにしていたんですもの!

心はもう、商店街!
うきうき気分で、出かけました。

15時。開催時刻に、開場でアップをしながらお客さんを待っていると…。


どしゃぶり!
縦線が見えるくらいのどしゃぶり!
なんですとー!


そのどしゃぶりの中、やってきた第1号のお客さん。
その後すこし雨は小降りになって、続々皆さんがやってこられました。
皆さん、大変な時間帯に、ありがとうございました。

ということで、気合い満々でお出迎えのキューブリックメンバーと、雨をかいくぐった勇敢なお客さんが揃って、いよいよ開始!

SANY0012.JPG

今回のテーマは、商店街バージョンの「音であそぼ」。
最初はみんなでゲームをしながら、音を感じる感性を養いました!

SANY0034.JPG

名前を覚えて、呼び合おう。
目を見て、相手に渡そう。
相手から何かを受け取る時は、三倍のリアクションで返そう!

自分が何を出すか考えることより、相手からどう受け取るかに集中することのほうが、お互いが楽しくなれることに気づきました。
そのほうが、自分の間違いにイジイジしないですむし、前向きな気持ちになれるんですね!

SANY0043.JPG

失敗なんて気にせずに、みんなでワイワイ盛り上がりました!

大笑いの連続!

こんな感じで、音や手拍子をパスしていくゲームをいくつかやりました。

その次は、「上を向いて歩こう」の音パス。
坂本九さんの名曲を、まずはみんなで鑑賞。
朗々とした歌いっぷりをインプットしたところで、それを、みんなで再現!
ひとりが一音ずつ歌って、隣の人にパスしながら、一曲を歌いきるのです!

SANY0056.JPG

さすが、前のゲームで音を感じる感性が研ぎ澄まされたみんな!
エコーまで再現しちゃいました!

「ひとおりぼおっちの、よるう~う~う~う~う~♪」
(※「う」の数だけ、パスが行われています☆)

このエコー合戦、最初はなんだか恥ずかしそうにしていた方も、途中から楽しくなっちゃって、曲の終わりが自分に回ってくると、ここぞとばかりに伸ばしまくるようになってしまいました。
九ちゃんを超えるエコー!

SANY0057.JPG

たのしいですよね!
悪ふざけぎりぎりが、あそびですよね!


ここで少し休憩を挟みましたが、
休憩中もバレーボールで盛り上がる皆さん!
休憩も水分もちゃんと取ってくださいねー、という声をよそに、汗だくです。

SANY0062.JPG


休憩後、今日のミッションが発表されました。

今日は、「曲を作る!」

4拍子のリズムに合わせて、それぞれが自分の好きな音を出すことで、みんなのコラボレーションの曲を作るのです!

テーマは、「商店街」。
3つのグループが結成され、各々商店街へレッツゴー!
このころには幸いなことに雨も上がり、みんなで商店街を歩けるようになっていました。
さすが晴れ劇団キューブリック☆

SANY0095.JPG

キラキラ橘商店街はこの日も目移りするおいしいものでいっぱい。
しかも、この日開催予定の夜市に向けて、いろいろな準備や仕込みであふれかえる商店街は、音でいっぱい。
探そうと思えばたくさんあるけどあれれ!
SANY0094.JPG
みなさん食に夢中です!
食べてるー!
かく言う私も食べましたー!

SANY0087.JPG

いや、食べる音、っていうのもあるじゃないですか!(言い訳じゃありませーん!)

他のグループはどうしているのかなーと頭の片隅で気にしつつ、商店街を偵察。
もちろん、たくさんの音を見つけました。
満足満足。

SANY0098.JPG

つかの間の商店街タイムはあっという間に終わりを告げ、会場に戻った3チームは、かなり真剣に打ち合わせ。
うちのリーダーなんて、ノートに作戦を書き出していました!


そして、発表タイムです!

SANY0103.JPG

商店街のそばにある電車の踏み切りや電車の走行音が入った、1チーム目。
キラキラ橘商店街でなくてはできない曲になっていました。
ビールを開ける音を取り入れたのはいいけれど、実際にその音が出たのは1回だけ。
予算の関係上、だそうです(笑)
仕方ないので、そのあとはそのタイミングが来るたびに、「プシュッ」という声が共演。
でも1回聞いただけで、音が想像できるから大丈夫でしたね!


SANY0107.JPG

逆に、ほんとうにあるものの音だけにこだわった2チーム目。
焼き鳥のにおいをかぐ音。
スキップする音。
缶詰の缶をこする音。
麦茶の麦をマラカスみたいに振る音。
「今しかない!」「生である」という、演劇の醍醐味が含まれていました!
4拍子をまったく無視して、缶詰を開けて食べている人もいましたけど、汁をすすって、こぼしながら、思わず「うまっ!」と声が出てしまうところなんか、実際のお芝居よりもずいぶん上出来でした!

SANY0109.JPG
SANY0112.JPG


3チーム目は私のいたチームです。
SANY0115.JPG

商店街にこだわって、呼び込みや、行き過ぎる自転車の音が入っていました。
お鍋をぐつぐつ煮込む音。商店街の生活、という感じです。
このチームのリーダーは小学生でしたが、彼はリズムに乗せてお茶をコップからコップに移し変えました。
お茶を移し変える音は、あまりにもささやかだったので、あまり音としては聞こえませんでしたが、観ていたお客さんには、その音が聞こえたそうです。
きっと、それは、みんなの「音を感じる感性」が、研ぎ澄まされていたからなんだろうな!
なんだか、それが一番の収穫のように思えました。

SANY0114.JPG

ということで、あっという間の2時間が終わりました。
みんなからは、「短かった」「もっとあそびたかった」という声が!
私も、もっともっとあそびたかったです。
次回は、もっと長い時間あそびたいですねえ!


参加してくださった皆さんとは、このあと夜まで、商店街の夜市を楽しみました。
大盛り上がりの一日でした。
皆さん本当にありがとうございました!


これからも『演劇であそぼ』をよろしくお願いいたします!

今後の開催情報はまたこのブログでもお知らせします。
もしご興味のある方はお気軽に参加してみてください。
お友達を誘っての参加も大歓迎☆

SANY0093.JPG

また、あそぼうね!
谷口礼子でした!

2011年6月『演劇であそぼ!~音であそぼ編』in銚子レポート:千田剛士 [レポート]

IMG_9732.jpg

IMG_2751s.jpg

IMG_2754s.jpg

今回は、銚子市の劇団、日曜会さんの60周年の記念として
はるばる千葉県銚子市まで
「演劇であそぼ!」を開催してまいりました!

おとなもこどもも、今日は同級生!
ランドセルぶんぶん振り回して遊んでいた頃に戻って
素性も年齢も経歴も違うメンバーをニックネームで呼び合いながら

演劇で“あそぶ”会

それが「演劇であそぼ!」



R0016624.JPG

なんと会場ついたら
手違いで、使用する部屋が何倍もの広さに!

うっひょう~!


●まずはみんなで簡単なあいさつ。

R0016629.JPG
簡単な自己紹介を1分間で何人とできるか?
というゲーム性をもたせた物。
簡単に全員とあいさつできました。

そしてせっかくなので空間の広さを感じてもらいました。
パン!パン!と手拍子をすると、よ~く音が響く~!

「よく聞く」

それが今回の大事な一歩でした。


そんなこんなで
音であそぼ!
開催!!!!!


◆音であそぼに関して

このタイトルで想像する内容とは今回、
ちょっとやり口がちがいます。
一般的な楽器などは用いず
単純な、聞こえる音。
そして体をつかって発する、目で見る音。
思わずこぼれる声。
ボールの弾む音。
人がなにかを伝えるときに見せる、まるで音のような仕草。
それらが今回の楽器です。

みんなで奏でるオーケストラアンサンブルの音。
一人じゃできない、その時のみんなじゃないと作られない曲。
それらを遊びながら体験してもらいました。

そして、はにかみながらも、やる。
こぼれ落ちる感情。

笑顔。

結果
たくさんの“音”がほとばしりました。

その内容を少しですが紹介いたします。

最初の主役はコイツ!
R0016626.JPG
ボール。

●ルールはひとつ
「これはみんなにとって大事なボールです」

この共通認識をもって、輪になってバレーボール。

演劇のこつはコレに集約されているといっても過言ではないと思います!
今回はいませんが、演劇は実際はお客さんが見ていて
お客さんはこのボールのように、舞台上の人間がずっと追いかけているものを一緒に追いかけている。

それが、どっちにいくか、どうやって拾うかが見物。
とっても真剣になります。
こんなふうに
R0016634.JPG

楽しく盛り上がっている間に
演劇やっちゃいました!

それが体感できたら眼に見えるボールはもう必要ありません。
もう大事なものはみんなで持ってますから。
とにかく、あそびましょう~

●お次はアクション回しをしました!
R0016671.JPG

R0016672.JPG

前のヒトがやったアクションをただ真似る!
ひたすら真似る!
どんどんスピードもあがり、アクションも同時に2つまわり
てんてこまいになりながらもひたすら真似る!

あれよあれよという間に、最初とは似ても似つかないアクションがどんどん回って行きました~
そのヒトそのヒトのフィルターを通すと、みんな違った変化をします。
そこに間違いはないし、みんな面白いです。

体をつかうと、声が出る!
声が出ると、心が動く!
こどもの頃みたく、どんどん体を使いましょう~

●皆さん上手で
追加で足した「上を向いて歩こう:坂本九」を1音ずつ歌おう~♪
もすんなりできました。

う・え・を・む~・い・て・・あ~・る・こぉぉぉ・う♪
と一人ずつ歌ってパスを繋げていくのです。

休憩後

とうとう「音であそぼ!」本格化していきます。

●3チームわかれ
それぞれ、自分で音を出し、音を重ね、多重奏へと持って行きます。
そう!
自分の体が楽器で、チームは一つのオーケストラなのです!

R0016676.JPG

4拍子だとして
最初のヒトがシンプルなリズムの音を出します。
それに次のヒトが別のリズムを足していき
どんどん足していきます。
みんなあわさって、一つの曲が完成!
そして
せっかくなので舞台の上で発表しました~

R0016678.JPG
手拍子にポーズも加わって見てて楽しい伊藤チーム

R0016679.JPG
単純ながらも、足やジャンプも使い、力強い曲を奏でた千田チーム

R0016685.JPG
なんと、扉などの開閉音まで取り入れた、アイディア抜群!漢那チーム

ルールは同じだけど、出来上がったものは全く違う。
音もそれぞれみんな違う。
お互いの音をよく聞いて、自分の音をだし、みんなでようやく一つの音楽。

みなさんからは
「ひゃ~むずかしい~」とか
「もう一回!も、もう一回!」など
苦労しながらもたくさんの笑顔で挑戦!
いいオーケストラになりましたね~


●最後は、台本をつかって、音であそびました!
R0016699.JPG
市場さん選出の台本は
「注文の多い料理店」by宮沢賢治

どうするかというと

みなさん、冒頭のシーンを読んでもらうのですが
アクションを回した要領で
句読点または「」が来たら、次のひとへ読み手をパス。
句読点または「」ごとに次々読み手が変わっていって
まるで一人のひとが読んでいるかのように読みます。

そして
BGMを変えます。

たとえば
ディズニー調のファンタジーな曲
ホラー映画のようなおどろおどろしい曲
癒し系のほのぼのした曲
など。

その度に耳をはたらかせ
BGMと共演!

R0016707.JPG

二人の男が、お腹をすかせながら森に迷い込む
という、とるにたらないシーンなのに
曲が変わると全然違う芝居みたいで
ゲラゲラ笑いながら、読みました!

不思議な不思議な作品になりました!


●終りに感想を聞きました
R0016717.JPG

「簡単な事をやっているのに、本当に楽しかった」
「ひさしぶりにこんなに笑った気がする」
「子供のころを思い出せてよかった」

など。シンプルだからこそとても嬉しい言葉を頂きました。

ぼくにとって子供は演技の先生なので
ぼくのワークショップは「あそび」や「ゲーム」が多用されます。
そうして見せる、本当の顔の瞬間瞬間をあわせると
ひとつの作品になると思うので

思う存分、殻を破って、おとなの遊び場を提供します。



今回も、みんないい顔してました!

てへ!と笑い
うほぅ!とオドロキ
うみゅ~、と悩み
アハハ!と声をあげていました!

この顔を見るために、あそぼ!はあると思います。


また幾度でも、開催させてください。


また遊びましょう!

2008年12月『クリスマスであそぼ!』レポート:緑川のりひと [レポート]

シアターキューブリックのお客さん参加型演劇「演劇であそぼ!」!!
2008年最後のあそぼ!は、「クリスマスであそぼ!」。
クリスマスのスタンダードソングとお芝居を思いっきり楽しむ一日!
クリスマス間近の日曜日の昼下がり、ぽっかぽかの陽気のなか、
賑やかにスタートしました!

ch.jpg

【ウォーミングアップ】
まずはウォーミングアップ。
今日のメインは「うた」なので、
準備段階から「音感」や「リズム」を意識したメニューが続々。

まずはじめに、「音色ゲーム」。
海や遊園地などなど、みんながその場所に対してイメージする「音」を、
一人ひとり重ねていきます。
すると、、、稽古場は、みんなのイメージによって創られた
音だけの舞台空間が生まれるのです!
役者たちもお客さんも、一人ひとりの声はほんとうに千差万別で、
まるでオーケストラの楽器のよう!

二つめは「リズムゲーム」。
人は声を出さなくても、
両手を叩いたり、地面を踏んだりしても音を出すことができます。
カラダ全体を使って、八拍の時間のなかで自由にリズムをつくって、
それを二人三人と重ねていきます。
はじめは、隣の人のリズムに負けないようにするのが大変だったみんなも、
だんだん「調和する」感覚が出てくると、自然とカラダがリズミカルに動くようになって、
稽古場はいつの間にかちょっとしたラテンダンスの舞台になっていました!

【うた・お芝居】
さてっ!ココロもカラダもあたたまったところで、
今日の本編「うた」と「お芝居」に突入~!

~クリスマスリサイタルの本番のために
劇場へとやってきたコーラスグループが2組。
しかし到着してみると、劇場側がダブルブッキング!
さあ、どっちのグループが舞台に立つの!?~

劇中ではどっちのグループがうまく歌えたか、歌のバトルが繰り広げられます。
そんなベタな設定の緑川書き下ろし台本を使って、お芝居を作っていきます。

二つのグループが歌うナンバーは、アレンジの違う「ジングルベル」♪ 
まずはパート分けと配役!
「自分がどの役になるのか」のドキドキは小学校の学芸会を思い出させます。
そう考えると、お芝居ってどことなくきゅんとした懐かしさがありますね。

「ジングルベル」の二つのアレンジは、事前にかんなえつこが楽譜を起こして、
音楽教師になりきり、バリバリ歌唱指導!? 
実際は二つのパートを行ったり来たりで、あたふたあたふた。
「あそぼ」といっても、難しいところは、しっかり難しいものです。
そのハードルが、セッションの楽しさを二倍にも三倍にも膨らませてくれます。

3時になるとおやつ休憩の時間!
クリスマスといえばシャンパン!
お客さんが差し入れしてくれたドーナツまで出てきて、
さながらクリスマスパーティーのひととき。

でも、忘れちゃいけません、お芝居の稽古!
たった6~7分の台本ですが、意外と段取りが多くて、
演出・緑川が動きの指示をガンガンつけていきました。
お客さんも、まるで役者のように演出を消化して、
あっという間に一本の筋が通ったお芝居が出来上がりました~!

【本番・締め】
そしてそして、最後はドッキドキの本番です!
部屋の照明を消して、スタンバイ。演出のきっかけの合図でスタート!

最後の本番では途中、クリスマスプレゼントをお互いに交換する
クリスマスならではのサプライズ演出も織り交ぜました。

半日で作ったとはとても思えない、
うたあり!お芝居あり!そしてプレゼントあり!の
「クリスマスであそぼ!」は大盛り上がりのなか終了しました。

でも、もっともっと歌っていたかったなあ。


次回は2/22(日)!
シアターキューブリック新作
ホラー公演『ベイクド・マンション』とのペア企画、
「ホラーであそぼ!」です!!
シアターキューブリックの演劇は観るだけじゃない!
やって楽しい、観て楽しい、
みなさんのご参加を劇団員一同お待ちしています!!

2008年10月「高尾山であそぼ!」レポート:伊藤十楽成 [レポート]

今回のあそば!レポ~トは、いとうとらしげがお送りいたしまうす!

今月のテーマは「山であそぼ」。舞台は何と、高尾山でした!

写真1.JPG
駅前で参加者の皆さんをお出迎え。

写真2.JPG
漢那悦子から出発前の事前説明。
そして、出発前に今日限りの「あだ名」を決めるくじ引きタイム!
「風」「落ち葉」などの、高尾山にちなんだあだ名が一人ひとりに付けられていきます。

写真3.JPG
今回の参加者のしるし、特製バッジをつけて記念撮影。
「高」「尾」「山」の漢字バッジをつけた、劇団員トリオの記念撮影~☆
「尾」の文字が黄色くてちょっと分かりづらくザンネンでした。(笑)


写真4.JPG
いよいよ出発!
ケーブルカーやリフトもありますが、山頂までは徒歩で登ります! と言っても観光地ですから、それほど重装備する必要はありません。おいしい空気と緑に囲まれ、じつに健康的な山のぼりが楽しめました♪
写真5.JPG

山頂まで3分の1の地点に到達したところで、口パクファンファーレとともに漢那悦子が取り出したのは、何と「指令書」! そうです、今回は各ポイントでさまざまな“指令”が出され、クリアできなかった者は問答無用の?罰ゲームあり!というキビシィ~ものであります。

さて、第一のミッションは、クイズ!
写真6.JPG
「高尾山の標高は?」
こんな予備知識的な三択クイズに答えられなかった不届者はというと、劇団員の千田剛士!そして劇団員の伊藤十楽成!…あ、私でした。orz

写真7.jpg
というわけで罰ゲームは、休憩所のお社に「間違ってゴメンなさい」の懺悔のポ~ズ。
心からのお詫びということで土下座までいたしました。


写真8.JPG
さて、中間地点にありますお茶屋でお昼ごはんです!
ここのとろろそばとお団子は、めちゃくちゃ美味しいんですっ☆
写真9.JPG

さて、お腹も満たされ油断しているところに、意表を突く“第2ミッション”発動!
「最初に食べ終わった人」と「最後に食べ終わった人」は罰ゲ~ム! 何じゃそりゃ!?
2008_1026TQ0014.JPG
ちなみにミッションは「山頂で“ヤッホー”と叫ぶ!」。



さて、坂道を更に進みますと、左右に二手に分かれる分岐点が出現! 左が通称「男坂」、右が「女坂」。くじ引きで組ごとに分かれて進みます。
そして終着点で待ち構えていたのが“第3ミッション”!
到着順で中身の分からないミッションを選ぶことができます。いとうとらしげ組のミッションは「この先の“山門”まで、休まずモモアゲ移動」って何じゃそりゃあァ~~~~!!!!!!

他の行楽客の方々が沢山行き交う中、ひたすらモモアゲ移動する謎の団体がありましたとさ。(笑)

他にも「なめこ汁を食べる」「“二対の天狗像”との記念写真を知らない人に撮ってもらう」などさまざまなミッションが。

写真11.JPG
さんざん撮影した揚句に、違う天狗像であったことに後で気づいたこちらの組。最後は戦隊アクションばりの記念撮影☆




さあ、ついに山頂に到着です!
写真12.JPG

まばゆいばかりのマウントフジに向かって、叫ぶ! 叫ぶ! 叫ぶ~!!
(先ほどのミッションです)
写真13.JPG


小休止の後、いよいよ本日のメイン課題に挑みます。
それはズヴァリ!「山になる」!!

それぞれが“山”を構成するいちパーツとなり、他のパーツと組み合わさることで、ひとつの“山”という作品を完成させる、というもの。
山のぼりの最中、皆さんにイメージを膨らませていただいた成果を発揮するときが来ました!

参考までに、これが試作段階。
写真14.JPG

ちょいと関係が分かりづらかったり、ポジションどりがイマイチだったりとザンネンな結果でした。

それを踏まえ、これが完成形です!!
写真15.JPG

爽やかな山のイメージを想像していたのですが、なんだかカオス的な世界になってしまいました(笑)。まぁ、これはこれでアリではないかと! よし、皆さん完成で~すパチパチパチ☆



2008_1026TQ0140.JPG
そして、来た道をまた下山していきます。帰るまでが遠足!
同じ道でも、時間によって風景がまた違った姿を見せてくれるので、楽しいです♪

写真17.JPG
さあ、本日最後のお楽しみ♪ 二人乗りリフトに乗って、ふもとまで戻ってきました~!


野外でのあそぼ開催は今回が初でしたが、どんなシチュエーションでも演劇は楽しめる!ということが、ますます証明された記念すべき日となりました。
参加頂いた皆さん、ありがとうございました~!!!

2008_1026TQ0121.JPG

(文責:伊藤十楽成)
前の10件 | - レポート ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。